船舶職員に必要な免許の種類は、航行する区域や船の大きさ等によって分かれており、当協会では下記資格に係る受験対策講習を行っています。
- 3級海技士(航海/機関)受験講習
- 4級海技士(航海/機関)受験講習
- 5級海技士(航海/機関)受験講習
- 6級海技士(航海/機関)受験講習
受講申込書 | 1通(当協会所定のもの⇒こちら) |
---|---|
住民票 | 1通(本籍地記載のもの) |
船員手帳又は、 乗船履歴を 証明する書類 |
船員手帳を送付できない方は,手帳の写真・住所の部分及び所定の期間分の雇入・雇止部分のコピーを送付下さい。 |
写 真 | 6枚(サイズ3cm×3cm) ※海技士身体検査証明書用を含む |
海技士 身体検査証明書 |
上記の写真6枚のうち1枚を貼付し、指定医で受検されて下さい。(半年間有効) ※指定医は、以下の地方運輸局長の指定医をご確認下さい。 中国運輸局 九州運輸局 (長崎県壱岐市、対馬市は本局。山口県下関市、宇部市、山陽小野田市、長門市は九州運輸局下関海事事務所です。) |
その他 | ・現有免状(機関・小型・無線)コピー(有効期限が切れていても必要です。) ・認印 ・船員手帳 |
2021年12月9日(木)~2022年2月5日(金)
2月定期試験向け
※全日本海員組合の組合員の方は受講料及び交通費の補助制度があります。 詳細は、JSS(こちら)
2021年6月10日(木)~7月31日(土)
8月下関臨時試験向け
SECOJ指定講習のため講習料は無料です。
2021年6月21日(月)~6月30日(水)
7月定期試験向け
※全日本海員組合の組合員の方は受講料及び交通費の補助制度があります。 詳細は、JSS(こちら)
2022年1月22日(土)~1月31日(月)
2月定期試験向け
SECOJ指定講習のため講習料は無料です。
※受講希望者は必ず電話でご予約ください。
関門海技協会 本部:083-266-4029 FAX:083-266-7249
【営業時間】9:00~18:00(休業日/日曜日・祝日)
※SECOJ指定講習の場合は、下記に必ず電話予約ください。
公益財団法人日本船員雇用促進センター(SECOJ)
TEL:03-3523-5991
注意事項
① 受講希望者が極端に少ないときは,やむを得ず中止することがあります。中止の場合は当方から連絡します。
② 合格後,免許申請料等で6,300円が必要となります。
(上記料金には含まれておりません)
SECOJとは?
SECOJとは、公益財団法人日本船員雇用促進センター(Seamen’s Employment Center Of Japan)の略。
受講を希望する場合は、所定の申込書により開講の2ヶ月前から同センターへ申込み可能。
船員保険加入者(任意継続を含む)のみが受講でき、その他は許可されない講習もあるので、予め同センターに問合わせのこと。
住所:〒104-0043 東京都中央区湊1丁目6番11号
TEL:03-3523-5991
JSSとは?
JSSとは、一般財団法人全日本海員福祉センター(Japan Seamen’s Service)の略。
JSSでは全日本海員組合の組合員を対象に、海技士講習や免許講習など資格取得のための受講費用の全額もしくは一部を補助する事業を実施しています。
詳細は、同センター又は全日本海員組合支部に問い合わせください。
住所:〒106-0032 東京都港区六本木7-15-26 海員ビル
TEL:03-3475-5391