- ■第1級海上特殊無線技士免許
- 国際航海に従事する船舶(外航船)の甲板部職員に必要な資格です。
※特殊無線技士(国際無線電話)免許を保有されている方は、第1級海上特殊無線技士免許の範囲の操作ができます。受講する必要はありません。
コース | 講習時間 |
---|---|
6日コース | 9時00分~17時40分頃まで(8時30分まで集合) |
コース | 講習時間 |
---|---|
6日コース | 9時00分~17時40分頃まで(8時30分まで集合) |
コース | 講習時間 |
---|---|
3日コース | 初日:~17時頃(受付時間:12時30分~) 2日目・3日目:8時50分~17時頃 |
2日コース (短縮コース) |
初日:~17時30分(受付時間:8時30分~) 2日目:9時~18時30分 |
① 当センター所定の受講申込書を申込み締切日までに提出して下さい。(FAX可)
② 住民票及び写真は、開講前に必ず提出又は郵送してください。
受講申込書 | 1通(当センター所定のもの ⇒(第1級海上特殊無線技士免許講習 、第2級海上特殊無線技士免許講習) |
---|---|
住民票 | 1通(本籍地記載のもの) |
写真 | 3枚(3.0㎝×2.4㎝) |
2023年8月16日~21日
関門海技免許センター
お申し込みは、関門海技免許センター TEL:083-266-4029 FAX:083-266-7249
2024年2月22日~2月27日(★)
★SECOJ指定講習で、講習料は無料です。
関門海技免許センター
お申し込みは、関門海技免許センター TEL:083-266-4029 FAX:083-266-7249
2023年4月14日~15日
2日間コース
鹿児島海技免許センター
お申し込みは、TEL:099-224-6180 FAX:099-224-6175
2023年5月11日~12日
2日間コース
関門海技免許センター
お申し込みは、TEL:083-266-4029 FAX:083-266-7249
2023年6月16日~17日
2日間コース
福岡海技免許センター
お申し込みは、TEL:092-452-1416 FAX:092-452-1417
2023年7月10日~11日
2日間コース
関門海技免許センター
お申し込みは、TEL:083-266-4029 FAX:083-266-7249
2023年7月14日~15日
2日間コース
鹿児島海技免許センター
お申し込みは、TEL:099-224-6180 FAX:099-224-6175
2023年8月24日~25日
2日間コース
関門海技免許センター
お申し込みは、TEL:083-266-4029 FAX:083-266-7249
2023年9月8日~9日
2日間コース
福岡海技免許センター
お申し込みは、TEL:092-452-1416 FAX:092-452-1417
2023年11月22日~23日
2日間コース
鹿児島海技免許センター
お申し込みは、TEL:099-224-6180 FAX:099-224-6175
2023年11月29日~30日
2日間コース
関門海技免許センター
お申し込みは、TEL:083-266-4029 FAX:083-266-7249
2024年2月2日~3日
2日間コース
関門海技免許センター
お申し込みは、TEL:083-266-4029 FAX:083-266-7249
2024年2月16日~17日
2日間コース
福岡海技免許センター
お申し込みは、TEL:092-452-1416 FAX:092-452-1417
2024年3月26日~27日
2日間コース
関門海技免許センター
お申し込みは、TEL:083-266-4029 FAX:083-266-7249
注意事項
① 特殊無線技士(国際無線電話)免許を保有されている方は、第1級海上特殊無線技士免許の範囲の操作ができます。
② すでに特殊無線技士電話甲の免許を取得されている方は、第2級海上特殊無線技士免許の範囲の操作ができますので受講する必要はありません。
特殊無線技士電話甲の免許を紛失している方、または以前取得した記憶はあるが免許証が見当たらない方は、個人で再交付手続きを行って下さい。
③ 講習終了後、上記のことが判明しても、既に納入された講習料等については、返金しません。
④ 受講希望者が極端に少ないときは、やむを得ず中止することがあります。中止の場合は当協会から連絡します。
その他情報